YAMAHA RTシリーズのFAQ / SNMP
(よくある質問とその答え)
[ SNMP仕様について ]
ファームウェアをSNMP管理ソフトからRTの状態を監視できるようにしたい
ファームウェアをバージョンアップしたらSNMP管理ソフト(MRTGなど)が動かなくなてしまった。
インターフェース番号はどのように定義されていますか?
トラップの仕様を教えてください。
プライベートMIB(参照可能な情報)
SNMPv1セキュリティ問題とは?
[ 相互接続情報について ]
MRTGって何ですか?
パトライト社の表示灯(Signal Tower)は、つかえますか?
[ 主な仕様に関する
リリースノート
]
Rev.1.02.16(sysnameコマンド)
Rev.2.02.19(ifSpeedに設定が反映されるようにした)
Rev.2.02.15(通知する値の変更)
Rev.3.00.30(優先制御/帯域制御のトラフィック対応)
Rev.3.01.11(優先制御/帯域制御のトラフィック対応)
Rev.4.00.09(FRのMIB情報とTrapに対応)
Rev.4.00.39(BRI/PRIの情報をMIBで提供)
Rev.6.00.15(プライベートMIBに対応)
[ プライベートMIB情報 ]
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/mib/
[ 関連RFC ]
RFC1155 - SMI
RFC1157 - SNMP
[
FAQ for RT-Series
/
FAQ for SNMP
]
※「戻る/進む」はブラウザの履歴が使用されます
[
RTpro
/
ヤマハ
/
技術資料
/
設定例集
/
RT's FAQ
/
マニュアル
]