設定値 | 説明 |
---|---|
ra-prefix | RAプロキシ |
設定値 | 説明 |
---|---|
prefix_interface | 転送元のインタフェース名 |
設定値 | 説明 |
---|---|
interface_id | インタフェースID |
設定値 | 説明 |
---|---|
prefix_len | IPv6 プレフィックス長 |
インタフェースに IPv6 アドレスを付与する。類似のコマンドにipv6 interface address コマンドがあるが、このコマンドではアドレスではなくプレフィックスのみを指定する。プレフィックス以降の部分は MAC アドレスに基づいて自動的に補完する。このときに使用する MAC アドレスは、設定しようとするインタフェースに割り当てられているものが使われる。ただし、MAC アドレスを持たない PP インタフェースやトンネルインタフェースでは LAN1 インタフェースの MAC アドレスを使用する。
なお、類似の名前を持つipv6 prefix コマンドはルーター広告で通知するプレフィックスを定義するものであり、IPv6 アドレスを付与するものではない。しかしながら、通常の運用では、インタフェースに付与する IPv6 アドレスのプレフィックスとルーター広告で通知するプレフィックスは同じであるから、双方のコマンドに同じプレ フィックスを設定することが多い。
このコマンドで付与したアドレスは、show ipv6 address コマンドで確認することができる。
prefix_interface には LOOPBACK インタフェースは指定できない。
# ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64