[設定値] :
設定値 | 説明 |
---|---|
unicast | ユニキャスト |
anycast | エニーキャスト |
設定値 | 説明 |
---|---|
ra-prefix | RAプロキシ |
設定値 | 説明 |
---|---|
prefix_interface | 転送元のインタフェース名 |
設定値 | 説明 |
---|---|
interface_id | インタフェースID |
設定値 | 説明 |
---|---|
prefix_len | IPv6 プレフィックス長 |
インタフェースに IPv6 アドレスを付与する。
このコマンドで付与したアドレスは、show ipv6 address コマンドで確認することができる。
複数の LAN インタフェースでアドレスを自動で設定する機能を利用することができる。
具体的には、RAで取得したプレフィックスとインタフェースIDからIPv6アドレスを生成する機能が利用できる。
これらを設定する場合、デフォルト経路は最後に設定が完了したインタフェースに向く。
LOOPBACK インタフェースを指定した場合は、auto、address_type、proxy は指定できない。
prefix_interface には LOOPBACK インタフェースは指定できない。
# ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64