ping | : | PINGによる死活監視を行う |
timeout | : | PING応答待ち時間を設定する |
count | : | ダウン検出までのPING送信回数を設定する |
lldp | : | LLDPによる死活監視を行う |
addr | : | 監視対象のIPv4アドレス(A.B.C.D) または IPv6アドレス(X:X::X:X) |
IPv6リンクローカルアドレスを指定する場合は、送出インターフェースも指定する必要がある(fe80::X%vlanN の形式) | ||
time | : | <1-60> |
PING応答待機時間(秒)(省略時は2秒) | ||
count | : | <1-100> |
ダウン検出までのPING送信回数(省略時は2回) | ||
ifname | : | インターフェース名 |
監視対象のインターフェース名 |
なし
端末監視モード
監視種別を設定する。
監視種別は排他設定で、種別を変更した場合は既存設定が上書きされる。
PINGでIPアドレス 192.168.100.2 の端末を監視する。
SWX222x(config)#terminal-monitor 1 SWX222x(config-term-monitor)#monitor-type ping 192.168.100.2