今までのNATとどう違うの?


作成日1999/Jan/20
最終変更日2018/Nov/06
文書サイズ 19KB



一言で言って!

[ 設定のしかた(手順や使い方など)が変ります。 ]

[ configが変ります。でも安心? ]

[ 使えるインターフェースが増えました。 ]

[ 用語が変ります。 ]

[ NAT/IPマスカレードの機能や仕組は変りません。 ]

[ 制限をどんどん減らしました。 ]


用語について


NATの処理タイプについて


概念について

[ 新規の概念、変更された概念 ]

[ 従来と互換性のある概念 ]


多重適用について


インタフェースへの適用について


コマンドの相関について

リビジョンアップでconfigが書き換えられた状態での関係を示します。
→「PPインタフェースの番号とNATディスクリプタ番号がたまたま一致している状態」

NAT型NATディスクリプタ型
「pp select 1」された情報

# pp select 1
pp1#
NATディスクリプタ番号:1

# pp select 1
pp1# ip pp nat descriptor 1
「pp select 2」された情報

# pp select 2
pp2#
NATディスクリプタ番号:2

# pp select 2
pp2# ip pp nat descriptor 2
pp1# nat use { on | off }
pp1# nat masquerade { on | off }
nat descriptor type
pp1# nat address global# nat descriptor address outer 1
# nat address static 1
pp1# nat address private# nat descriptor address inner 1
pp1# nat masquerade rlogin# nat descriptor masquerade rlogin 1
pp1# nat masquerade static# nat descriptor masquerade static 1
pp1# nat timer# nat descriptor timer 1
# show nat config# show nat descriptor config
# show nat address# show nat descriptor address
# clear nat dynamic# clear nat descriptor dynamic