QoS


1 機能概要

QoS ( Quality of Service ) とは、ネットワーク上で、ある特定の通信のための帯域を予約し、一定の通信速度を保証する技術です。
アプリケーションデータを分類・グループ化し、IPヘッダ内の DSCP や、IEEE802.1Q タグ内の CoS を参照してグループ毎の優先度に従い、データを転送します。


2 用語の定義

CoS (IEEE 802.1p Class of Service)

VLANタグヘッダ内にある3ビットのフィールドで優先度を表現し、0 ~ 7 の値をとる。
802.1p ユーザープライオリティとも呼ぶ。

IP Precedence

IPヘッダの TOS フィールド内にある 3 ビットのフィールドで優先度を表現し、0 ~ 7 の値をとる。
フレームを受信した機器に対して、該当フレームのトラフィッククラスを示すために使われる。

DSCP (Diffserv Code Point)

IP ヘッダの TOS フィールド内にある 6 ビットのフィールドで優先度を表現し、0 ~ 63 の値をとる。
DSCP は IP Precedence と同じ TOS フィールドを使用しているため、IP-Precedence と互換性がある。
フレームを受信した機器に対して、該当フレームのトラフィッククラスを示すために使われる。

デフォルト CoS

タグなしフレームに対して内部処理のために付与する CoS 値のこと。

送信キュー

本製品は、ポート毎に 8 個の送信キューをもつ。送信キューには、ID 0 ~ 7 が割り振られており、IDの数値が大きいほど、優先度が高いキューとなる。

トラストモード

送信キューID の決定を何に基づいて(信頼して)行うかを表す。
受信フレームの CoS 値や DSCP 値を使用して振り分けたり、受信ポート毎に設定された優先度を適用させることができる。
LAN/SFPポートおよび論理インターフェース単位で設定が可能である。ただし、論理インターフェースに所属しているLAN/SFPポートは設定変更できない。
初期状態(QoS を有効化したとき)は CoS に設定されている。

送信キューID変換テーブル

CoS 値や DSCP 値から、送信キューID を決定するための変換テーブル。
CoS - 送信キューID変換テーブルと DSCP - 送信キューID変換テーブルの 2 種類があり、それぞれのトラストモードで使用される。
マッピングは、ユーザーが自由に変更することができる。

ポート優先度

受信ポート毎に設定された優先度。トラストモードが"ポート優先"の場合、そのポートで受信したフレームは、ポート優先度の設定に基づいて送信キューへ格納される。

クラスマップ

パケットをトラフィッククラスに分類するための条件を定義したもの。
ポリシーマップに関連付けて使用し、トラフィッククラス毎の QoS 処理(プレマーキング、送信キュー指定、メータリング・ポリシング・リマーキング)を定義することができる。

ポリシーマップ

受信ポートに対する一連の QoS 処理を行うための要素。単体では使用せず、1つ ~ 8つのクラスマップを関連付けて使用する。
ポリシーマップを LAN/SFP ポートおよび論理インターフェースに適用すると、該当ポートで受信したパケットに対し、ポリシーマップに関連付けられたクラスマップ単位でトラフィック分類が行われる。
また、トラフィッククラス毎に設定されたQoS処理(プレマーキング、送信キュー指定、メータリング・ポリシング・リマーキング)が行われるようになる。

ポリサー

メータリング、ポリシング、リマーキングの一連の設定の集まり。
1 つのトラフィッククラスを対象としてメータリングを行う個別ポリサーと、複数のトラフィッククラスをひとまとめにしてメータリングを行う集約ポリサーの2種類がある。


3 機能詳細

3.1 QoS の有効・無効制御

本製品の QoS 制御は、工場出荷時、 無効 となっています。
QoS 制御の有効化は、 qos enable コマンドで行います。無効化する場合は、 no qos コマンドで行います。
QoS 制御コマンドのほとんどは、QoS が有効化されていないと実行することができません。
また、QoS 機能の状態は、 show qos コマンドで確認することができます。
QoS 制御を有効化するにはシステムのフロー制御が無効である必要があります。

3.2 QoS 処理フロー

QoSの処理フローは以下のようになります。



3.3 送信キューの割り当て

本製品はフレームを受信すると、フレーム内の CoS 値や DSCP 値 、受信ポートの ポート優先度 に基づいて、送信キューID の初期値を決定します。
フレームの CoS 値やDSCP 値、ポートの優先度のうち、何に基づいて送信キューを決定するかは、ポートの トラストモード によって決まります。
トラストモード は、 qos trust コマンドで変更することができ、初期設定(QoS 有効化時)は CoS に設定されています。

送信キューの割り当ては、 トラストモード 毎に以下のルールで行われます。


トラストモードが "CoS" または "DSCP" の場合、ポリシーマップによる QoS 処理 (以下) により、送信キューID の再割り当てが行われる場合があります。
この場合は、ポートのトラストモードに対応する送信キューID変換テーブルに基づいて、新しい送信キューID が再度割り当てられます。


トラストモードが "ポート優先" の場合は、ポリシーマップの QoS 処理によって送信キューID を変更することはできません。(プレマーキング、送信キュー指定、リマーキングの設定を含むポリシーマップを適用することはできません)

3.4 送信キューの割り当て(スイッチ本体から送信されるフレーム)

送信キューの割り当ての例外として、スイッチ本体(CPU)から送信されるフレームは、 システムで決められた送信キュー が自動的に割り当てられます。( トラストモード に基づく送信キュー割り当てはされません)
どの送信キューを割り当てるかは、 qos queue sent-from-cpu コマンドで変更することができ、初期設定では送信キューID は 7 が設定されています。

3.5 トラフィック分類

トラフィックの分類は、IP ヘッダや TCP ヘッダなどの条件を定義した クラスマップ に基づいて、受信フレームを分類する機能です。
分類可能な条件と、設定コマンドは下表のとおりです。

(*注1) IP プロトコルタイプによる分類は、IPv6 は対象外となります。
(*注2) プライベート VLAN のアイソレート VLAN 、コミュニティ VLAN は対象外となります。
(*注3) トラフィックの分類でアクセスリストに設定できる条件は 最大39件 までとなります。

3.6 プレマーキング

プレマーキングとは、トラフィッククラスに分類された受信フレームに対して、CoS 値、IP Precedence 値、DSCP 値を変更する(割り当てる)機能です。
プレマーキングは、ポリシーマップ・クラスモードの以下のコマンドで設定します。

3.7 メータリング・ポリシング・リマーキング

帯域使用量を計測し、得られた結果に応じてパケットの破棄や優先度の変更を行うことにより、帯域制御を実現します。
メータリング、ポリシング、リマーキングの一連の処理は ポリサー と呼ばれる単位で行います。

メータリング、ポリシング、リマーキングは、以下の論理インターフェースに対して動作させることはできません。

  1. SWX3200-52GT/SWX2310-52GT にて Port1~24, 49, 50 (下図、青枠内のポート) と Port 25~48, 51, 52 (下図、緑枠内のポート) でグルーピングした論理インターフェース


  2. スタックを構成するメンバースイッチを跨いでグルーピングした論理インターフェース(下図、緑のI/F)


3.7.1 ポリサーの種類

ポリサーには、メータリング・ポリシング・リマーキングを 1 つのトラフィッククラスを対象として行う 個別ポリサー と、複数のトラフィッククラスをひとまとめにして行う 集約ポリサー の2種類があります。


3.7.2 メータリングの設定

メータリングには、 シングルレートポリサー (RFC2697)と ツインレートポリサー (RFC2698)の2種類があります。
使用するメータリングの種類と制御パラメータは、 police コマンド(ポリシーマップ・クラスモードまたは集約ポリサーモード)で設定します。



3.7.3 メータリングアクション(ポリシング・リマーキング)の設定

メータリングで分類された帯域クラスに対する動作の指定は、 police コマンド(ポリシーマップ・クラスモードまたは集約ポリサーモード)で行います。
本製品では、帯域クラス毎に以下の動作を定義することができます。

3.8 送信キューへの格納

一連の QoS 処理によって最終的に決定した送信キューへ、フレームを格納します。
本製品では、送信キュー混雑状況を解消するために、フレームを選択し、破棄する仕組みを提供します。


3.9 スケジューリング

スケジューリングにより、送信キューに格納されたフレームをどのような規則で送出するかを決定します。
輻輳制御の仕組みと合わせて、スケジューリングを適切に制御することによって、QoS を保証するのに役立ちます。(不適切なスケジューリングは QoS を劣化させます。)

本製品は、送信キューのスケジューリング方式として、 絶対優先方式(SP)重み付きラウンドロビン方式(WRR) の2種類をサポートします。
また、SP と WRR をインターフェース内で組み合わせて使用することも可能です。(この場合、SPが優先的に処理されます。)


送信キューに対するスケジューリングの設定は、インターフェース単位ではなく、システムで一つの設定となります。
重みの設定は、 qos wrr-weight コマンドを使用します。
初期設定(QoS 有効化時)、スケジューリング設定は全てのキューで SP となっています。


3.10 シェーピング

帯域の異なるネットワークを接続している場合、広帯域のネットワークから狭帯域のネットワークにそのままの転送速度でフレームを転送すると、フレームが転送しきれなくなり、帯域不足を招きます。
シェーピングは、フレーム送信時の速度を監視し、速度超過を見つけた場合にフレームを一時的にバッファリングしてから送信することにより、転送レートを一定に抑止する機能です。
本製品のシェーピングは、シングルトークンバケットにより実現されています。



別表1. 標準 PHB (RFC 推奨値)



4 関連コマンド

関連コマンドについて、以下に示します。
詳細は、コマンドリファレンスを参照願います。



5 コマンド実行例

5.1 DSCP 値を使用した優先制御(SP)

フレームの DSCP 値に基づき送信キューを振り分け、優先制御(SP)を行います。
DSCP = 56, 46, 8, 0 のフレームを受信するとき、SP 優先制御により、LANポート#3 からは DSCP 値の大きなフレームが優先的に処理されるようにします。

  1. QoS の有効化と受信ポート ( LAN ポート #1, #2 ) のトラストモードの設定をする。
    Yamaha(config)#qos enable … (QoS を有効にする)
    Yamaha(config)#interface port1.1 … (LAN ポート #1 に対する設定) 
    Yamaha(config-if)#qos trust dscp … (トラストモードを DSCP に変更)
    Yamaha(config-if)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.2 … (LAN ポート #2 に対する設定) 
    Yamaha(config-if)#qos trust dscp … (トラストモードを DSCP に変更)
    Yamaha(config-if)#exit 
    
  2. DSCP - 送信キューID変換テーブルの設定をする。
    DSCP値 = 46, 56 に対応する送信キューID はデフォルト値のため、特に設定の必要はありませんが、明示的に記載しています。
    Yamaha(config)#qos dscp-queue 56 7 … (DSCP = 56 のフレームを送信キュー#7 へ格納)
    Yamaha(config)#qos dscp-queue 46 5 … (DSCP = 46 のフレームを送信キュー#5 へ格納)
    Yamaha(config)#qos dscp-queue 8 1 … (DSCP = 8 のフレームを送信キュー#1 へ格納)
    Yamaha(config)#qos dscp-queue 0 0 … (DSCP = 0 のフレームを送信キュー#0 へ格納)
    
  3. 送信キューごとのスケジューリング方式を設定する。
    デフォルト値のため、特に設定の必要はありませんが、明示的に記載しています。
    Yamaha(config)# no qos wrr-weight 7 … (Queue:7 SP 方式)
    Yamaha(config)# no qos wrr-weight 5 … (Queue:5 SP 方式)
    Yamaha(config)# no qos wrr-weight 1 … (Queue:1 SP 方式)
    Yamaha(config)# no qos wrr-weight 0 … (Queue:0 SP 方式)
    


5.2 アクセスリストを使用した優先制御(SP+WRR)

送信元 IP アドレスを使用してトラフィックを分類し、優先制御(WRR)を設定します。


  1. QoS を有効にして、トラフィック A~H のアクセスリストを定義し、LAN ポートに設定するトラフィッククラスを定義します。
    Yamaha(config)#qos enable … (QoS を有効にする) 
    Yamaha(config)#access-list 1 permit any 192.168.10.2 0.0.0.0 any … (トラフィックA) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-A 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 1 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 2 permit any 192.168.20.2 0.0.0.0 any … (トラフィックB) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-B 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 2 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 3 permit any 192.168.30.2 0.0.0.0 any … (トラフィックC) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-C 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 3 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 4 permit any 192.168.40.2 0.0.0.0 any … (トラフィックD) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-D 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 4 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 5 permit any 192.168.50.2 0.0.0.0 any … (トラフィックE) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-E 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 5 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 6 permit any 192.168.60.2 0.0.0.0 any … (トラフィックF) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-F 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 6 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 7 permit any 192.168.70.2 0.0.0.0 any … (トラフィックG) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-G 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 7 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 8 permit any 192.168.80.2 0.0.0.0 any … (トラフィックH) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-H 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 8 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    
  2. CoS - 送信キューID変換テーブルを初期設定に戻します。
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 0
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 1
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 2
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 3
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 4
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 5
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 6
    Yamaha(config)#no qos cos-queue 7
    
  3. LAN ポート #1 (port1.1) に対するポリシーを生成し、適用します。
    Traffic-A に対して CoS 値 7 の送信キューを、Traffic-B に対して CoS 値 6 の送信キューを設定します。
    Yamaha(config)#policy-map pmap1 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-A 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 7 … (Traffic-A はローカル優先順位 7) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-B 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 6 … (Traffic-B はローカル優先順位 6) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.1 … (LAN ポート #1) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap1 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)# exit 
    
  4. LAN ポート #2 (port1.2) に対するポリシーを生成し、適用します。
    Traffic-C に対して CoS 値 5 の送信キューを、Traffic-D に対して CoS 値 4 の送信キューを設定します。
    Yamaha(config)#policy-map pmap2 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-C 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 5 … (Traffic-C はローカル優先順位 5) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-D 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 4 … (Traffic-D はローカル優先順位 4) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.2 … (LAN ポート #2) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap2 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)# exit 
    
  5. LAN ポート #3 (port1.3) に対するポリシーを生成し、適用します。
    Traffic-E に対して CoS 値 3 の送信キューを、Traffic-F に対して CoS 値 0 の送信キューを設定します。
    Yamaha(config)#policy-map pmap3 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-E 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 3 … (Traffic-E はローカル優先順位 3) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-F 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 0 … (Traffic-D はローカル優先順位 2) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.3 … (LAN ポート #3) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap3 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)# exit 
    
  6. LAN ポート #4 (port1.4) に対するポリシーを生成し、適用します。
    Traffic-E に対して CoS 値 2 の送信キューを、Traffic-F に対して CoS 値 1 の送信キューを設定します。
    Yamaha(config)#policy-map pmap4 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-G 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 2 … (Traffic-G はローカル優先順位 1) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-H 
    Yamaha(config-pmap-c)#set cos-queue 1 … (Traffic-D はローカル優先順位 0) 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.4 … (LAN ポート #4) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap4 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)#exit 
    
  7. 送信キューのスケジューリング方式を設定します。
    キューID 5, 6, 7 は、デフォルト設定のため、特に設定の必要はありませんが、明示的に記載しています。
    Yamaha(config)#qos wrr-weight 0 1 … (送信キュー0: WRR 方式、重み付け 1) 
    Yamaha(config)#qos wrr-weight 1 2 … (送信キュー1: WRR 方式、重み付け 2) 
    Yamaha(config)#qos wrr-weight 2 3 … (送信キュー2: WRR 方式、重み付け 3) 
    Yamaha(config)#qos wrr-weight 3 6 … (送信キュー3: WRR 方式、重み付け 6) 
    Yamaha(config)#qos wrr-weight 4 8 … (送信キュー4: WRR 方式、重み付け 8) 
    Yamaha(config)#no qos wrr-weight 5 … (送信キュー5: SP 方式) 
    Yamaha(config)#no qos wrr-weight 6 … (送信キュー6: SP 方式) 
    Yamaha(config)#no qos wrr-weight 7 … (送信キュー7: SP 方式) 
    


5.3 ポート優先トラストモードを使用した優先制御

受信ポート毎に指定したポート優先度に基づいて、送信キューを決定します。

  1. QoS の有効化と受信ポート( LAN ポート #1, #2, #3 ) のトラストモードの設定をする
    Yamaha(config)#qos enable … (QoS を有効にする)
    Yamaha(config)#interface port1.1 … (LAN ポート #1 に対する設定) 
    Yamaha(config-if)#qos trust port-priority … (トラストモードを "ポート優先" に変更)
    Yamaha(config-if)#qos port-priority-queue 6 … (ポート優先度を 6 に設定)
    Yamaha(config-if)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.2 … (LAN ポート #2 に対する設定) 
    Yamaha(config-if)#qos trust port-priority … (トラストモードを "ポート優先" に変更)
    Yamaha(config-if)#qos port-priority-queue 4 … (ポート優先度を 4 に設定)
    Yamaha(config-if)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.3 … (LAN ポート #3 に対する設定) 
    Yamaha(config-if)#qos trust port-priority … (トラストモードを "ポート優先" に変更)
    Yamaha(config-if)#qos port-priority-queue 2 … (ポート優先度を 2 に設定)
    Yamaha(config-if)#exit 
    

5.4 アクセスリストを使用した帯域制御(ツインレート・個別ポリサー)

送信元 IP アドレスを使用して帯域制御を設定します。メータリングはツインレートポリサー、個別ポリサーを使用します。

  1. QoS を有効にして、トラフィック A~C のアクセスリストを定義し、LAN ポートに設定するトラフィッククラスを定義します。
    Yamaha(config)#qos enable … (QoS を有効にする) 
    Yamaha(config)#access-list 1 permit any 192.168.10.2 0.0.0.0 any … (トラフィックA) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-A 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 1 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 2 permit any 192.168.20.2 0.0.0.0 any … (トラフィックB) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-B 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 2 
    Yamaha(config-cmap)#exit
    Yamaha(config)#access-list 3 permit any 192.168.30.2 0.0.0.0 any … (トラフィックC) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-C 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 3 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    
  2. LAN ポート #1 (port1.1) に対するポリシーを生成し、適用します。
    トラフィックA から トラフィックC に対して、個別にメータリングを設定します。
    ツインレートポリサーにおいて Yellow, Red を破棄することにより、Green の帯域を確保(保証)することができます。
    Yamaha(config)#policy-map pmap1
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-A … (Traffic-A メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police twin-rate 25000 25000 156 11 yellow-action drop red-action drop 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-B … (Traffic-B メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police twin-rate 15000 15000 93 11 yellow-action drop red-action drop 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-C … (Traffic-C メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police twin-rate 10000 10000 62 11 yellow-action drop red-action drop 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.1… (LAN ポート 1) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap1 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)#exit 
    

5.5 アクセスリストを使用した帯域制御(シングルレート・集約ポリサー)

送信元 IP アドレスを使用して帯域制御を設定します。メータリングはシングルレートポリサー、集約ポリサーを使用します。

  1. QoS を有効にして、トラフィック A~C のアクセスリストを定義し、LAN ポートに設定するトラフィッククラスを定義します。
    Yamaha(config)#qos enable … (QoS を有効にする) 
    Yamaha(config)#access-list 1 permit any 192.168.10.2 0.0.0.0 any … (トラフィックA) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-A 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 1 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    Yamaha(config)#access-list 2 permit any 192.168.20.2 0.0.0.0 any … (トラフィックB) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-B 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 2 
    Yamaha(config-cmap)#exit
    Yamaha(config)#access-list 3 permit any 192.168.30.2 0.0.0.0 any … (トラフィックC) 
    Yamaha(config)#class-map cmap-C 
    Yamaha(config-cmap)#match access-list 3 
    Yamaha(config-cmap)#exit 
    
  2. DSCP-送信キューID変換テーブルを設定します。
    Yellow のリマーキングで使用する DSCP値 (0) に対して、最低優先度の送信キューを割り当てます。
    Yamaha(config)#qos dscp-queue 0 0
    
  3. 集約ポリサーを作成します。
    Yamaha(config)#aggregate-police agp1 … (集約ポリサーを作成)
    Yamaha(config-agg-policer)#police single-rate 25000 156 11 yellow-action remark red-action drop
    Yamaha(config-agg-policer)#remark-map yellow ip-dscp 0
    Yamaha(config-agg-policer)#exit
    
  4. LAN ポート #1 (port1.1) に対するポリシーを生成し、適用します。
    トラフィックA から トラフィックC を一つに集約したメータリング (集約ポリサー) を設定します。
    Yamaha(config)#policy-map pmap1
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-A … (Traffic-A メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police-aggregate agp1 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-B … (Traffic-B メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police-aggregate agp1 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#class cmap-C … (Traffic-C メータリング設定) 
    Yamaha(config-pmap-c)#police-aggregate agp1 
    Yamaha(config-pmap-c)#exit 
    Yamaha(config-pmap)#exit 
    Yamaha(config)#interface port1.1… (LAN ポート 1) 
    Yamaha(config-if)#service-policy input pmap1 … (受信フレームに対しポリシーを適用) 
    Yamaha(config-if)#exit 
    



6 注意事項


7 関連文書

特になし


トップへ戻る