VLAN


1 機能概要

VLAN ( Virtual LAN ) は、物理的な接続構成と関係なく、仮想的にLANを構成することができる技術です。
本製品でVLANを使用するとLANを複数のブロードキャストドメインに分割することができます。
本製品でサポートするVLANについて、以下に示します。



2 用語の定義

ブロードキャストドメイン

Ethernetなどのネットワークで、ブロードキャストフレームが届く範囲のこと。
スイッチングハブなどのデータリンク層(MAC層)を中継する機器によって接続された端末同士が同じブロードキャストドメインに所属することになります。
一般的にEthernetにおけるネットワークとはこのブロードキャストドメインのことを指します。



3 機能詳細

3.1 VLAN IDの定義

本製品は、VLAN IDとして2~4094の範囲で最大255個定義することが可能です。(ID #1はデフォルトVLAN IDとして使用します。)
VLAN IDは、 vlan database コマンドでVLANモード遷移後に vlan コマンドを使用して定義します。
詳細はコマンドリファレンスを参照願います。

3.2 LANポートに対するVLAN設定

本製品でVLANを利用するためには、使用するVLANを定義した後に、以下の設定を行う必要があります。

  1. 本製品のLANポートは、以下に示すどちらかのモードに設定します。
  2. LANポートのモード設定は、 switchport mode コマンドで行います。
    トランクポートに設定する際、指定したVLAN ID以外のフレームを扱うかどうかを 入力フィルタ(ingress-filter) で制御することができます。
  3. LANポートの設定モードの確認は、 show interface switchport コマンドで行います。
  4. アクセスポートの所属VLANは、 switchport access vlan コマンドで設定します。
  5. トランクポートの所属VLANは、 switchport trunk allowed vlan コマンドで設定します。
    トランクポートは複数のVLANに所属できるため、以下に示す all 、 none 、 except 、 add 、 remove で設定を行います。
  6. トランクポートに対して、タグなしフレームを扱うVLAN( ネイティブVLAN )を指定することができます。
  7. LANポートの所属VLANの確認は、 show vlan コマンドで行います。

3.3 デフォルトVLAN

デフォルトVLANとは、本スイッチの初期状態から存在する VLAN #1 (vlan1) のことです。
デフォルトVLANは特殊なVLANであるため、常に存在し、削除することはできません。
なお、以下の操作を行うと、該当ポートは自動的にデフォルトVLANから削除されます。

3.4 ネイティブVLAN

ネイティブVLANとは、トランクポートに設定したLANポートで、受信したタグなしフレームを所属させるVLANのことです。
LANポートをトランクポートとして定義すると、デフォルトVLAN(VLAN #1)がネイティブVLANとして設定されます。
特定のVLANをネイティブVLANとして定義する場合は、 switchport trunk native vlan コマンドを使用します。
該当LANポートでタグなしフレームを扱わないようにしたい場合は、ネイティブVLANをなしに設定することも可能です。(switchport trunk native vlan コマンドでnoneを指定)


4 関連コマンド

4.1 関連コマンド一覧

関連コマンドについて、以下に示します。
詳細は、コマンドリファレンスを参照してください。

操作項目 操作コマンド
VLANモードへの遷移 vlan database
VLANインターフェースの定義、定義済VLANの変更 vlan
アクセスポート(タグなしポート)の設定 switchport mode access
アクセスポート(タグなしポート)の所属VLANの設定 switchport access vlan
トランクポート(タグ付きポート)の設定 switchport mode trunk
トランクポート(タグ付きポート)の所属VLANの設定 switchport trunk allowed vlan
トランクポート(タグ付きポート)のネイティブVLANの設定 switchport trunk native vlan
VLAN情報の表示 show vlan



5 コマンド実行例

5.1 ポートベースVLAN の設定

ホストA~B間、ホストC~D間 の通信を可能にするために、本製品にポートベースVLANを設定します。

本製品のLANポートの設定は以下とします。

  1. vlan database コマンドでVLANモードに移行し、 vlan コマンドで2つのVLANを定義します。
    Yamaha(config)# vlan database … (VLANモードに移行)
    Yamaha(config-vlan)# vlan 1000 … (VLAN #1000の作成)
    Yamaha(config-vlan)# vlan 2000 … (VLAN #2000の作成)
    Yamaha(config-if)# exit
    
  2. LANポート #1/#2をアクセスポートに設定し、VLAN #1000 に所属させます。
    Yamaha(config)# interface port1.1 … (interface modeに移行)
    Yamaha(config-if)# switchport mode access … (アクセスポートに設定)
    Yamaha(config-if)# switchport access vlan 1000 … (VLAN IDの指定)
    Yamaha(config-if)# interface port1.2 … (interface modeに移行)
    Yamaha(config-if)# switchport mode access … (アクセスポートに設定)
    Yamaha(config-if)# switchport access vlan 1000 … (VLAN IDの指定)
    Yamaha(config-if)# exit
    
  3. LANポート #3/#4をアクセスポートに設定し、VLAN #2000 に所属させます。
    Yamaha(config)# interface port1.3
    Yamaha(config-if)# switchport mode access 
    Yamaha(config-if)# switchport access vlan 2000
    Yamaha(config-if)# interface port1.4
    Yamaha(config-if)# switchport mode access 
    Yamaha(config-if)# switchport access vlan 2000
    Yamaha(config-if)# exit
    
  4. VLANの設定を確認します。
    Yamaha#show vlan brief
    (u)-Untagged, (t)-Tagged
    VLAN ID  Name            State   Member ports
    ======= ================ ======= ===============================
    1       default          ACTIVE  port1.5(u) port1.6(u) 
                                     port1.7(u) port1.8(u)
    1000    VLAN1000         ACTIVE  port1.1(u) port1.2(u) 
    2000    VLAN2000         ACTIVE  port1.3(u) port1.4(u)
    
    


5.2 タグVLAN の設定

ホストA~B間、ホストC~D間の通信を可能にするために、本製品の#A~#B間にタグVLANを設定します。

本製品#A/#Bの LANポートの設定は以下とします。

  1. [スイッチ#A/#B] VLAN を定義します。
    Yamaha(config)#vlan database … (vlan mode に移行)
    Yamaha(config-vlan)#vlan 1000 … (vlan1000の定義)
    Yamaha(config-vlan)#vlan 2000 … (vlan2000の定義)
    
  2. [スイッチ#A/#B] LANポート #1をアクセスポートに設定し、VLAN #1000 に所属させます。
    Yamaha(config)#interface port1.1 … (interface mode に移行)
    Yamaha(config-if)#switchport mode access … (アクセスポートに設定)
    Yamaha(config-if)#switchport access vlan 1000 … (vlan1000に所属させる)
    Yamaha(config-if)#exit
    
  3. [スイッチ#A/#B] LANポート #2をアクセスポートに設定し、VLAN #2000 に所属させます。
    Yamaha(config)#interface port1.2 … (interface modeに移行)
    Yamaha(config-if)#switchport mode access … (アクセスポートに設定)
    Yamaha(config-if)#switchport access vlan 2000 … (vlan2000に所属させる)
    Yamaha(config-if)#exit
    
  4. [スイッチ#A/#B] LANポート #3をトランクポートに設定し、VLAN #1000 / #2000 を所属させます。
    Yamaha(config)#interface port1.3 … (interface mode に移行)
    Yamaha(config-if)#switchport mode trunk … (トランクポートに設定)
    Yamaha(config-if)#switchport trunk allowed vlan add 1000 … (vlan1000を追加)
    Yamaha(config-if)#switchport trunk allowed vlan add 2000 … (vlan2000を追加)
    Yamaha(config-if)#exit
    
  5. VLANの設定を確認します。
    Yamaha#show vlan brief 
    (u)-Untagged, (t)-Tagged
    
    VLAN ID  Name                            State   Member ports           
    ======= ================================ ======= ======================
    1       default                          ACTIVE  port1.3(u) 
    1000    VLAN1000                         ACTIVE  port1.1(u) port1.3(t) 
    2000    VLAN2000                         ACTIVE  port1.2(u) port1.3(t) 
    



6 注意事項

特になし


7 関連文書

特になし


トップへ戻る