YAMAHA
NEWS RELEASE


〜〜〜 種々の機能拡張にも対応可能 〜〜〜

■中・小規模ネットワークに最適な小型軽量・低価格のISDNルータ

ヤマハ リモートルータ『RT103i』



1998年9月
ヤマハ株式会社
本社:静岡県浜松市中沢町10−1
社長: 石 村 和 清


 当社は、小型ISDNリモートルータ (LAN間接続装置) の新製品として、 ヤマハ リモートルータ『RT103i』を、10月1日(木)から発売致します。

<製品の概要>

 当社は、年々拡大するリモートルータ市場にいち早く対応し、 自社開発のISDN通信用LSIやデータ転送装置の開発などで培ったISDN 関連技術を活かした高性能、小型、低価格のリモートルータとして、 '95年3月に『RT100i』を、昨年2月からはその後継機『RT102i』を発売し、 高い評価を得ています。

 このたび発売する『RT103i』は、動作の安定性、使いやすさなどで定評ある 『RT102i』の機能と価格を継承しながら、ソフトウェア(ファームウェア)を動作 させるメモリ容量を『RT102i』の2倍に増やし、今後の機能強化の際にも 対応可能とすると共に、市場ニーズが高まってきているモバイル (移動体通信)環境からの通信(PIAFS [ピアフ] - 注1 ) にも対応させたものです。

 また、『RT102i』で好評だった日本語対応による容易な設定や、 NAT、IPマスカレードなどの使いやすいさまざまなインターネット接続機能 は、引き続き全て搭載しています。

 なお、ソフトウェアは、継続してバージョンアップを行ない、機能拡張と 使いやすさの向上に努めていきます。また、バージョンアップされた ソフトウェアはインターネット上からダウンロードすることが可能です。

 近年、インターネットの発展に伴い、ISDN回線数は'98年3月時点で262万回線、 '99年3月推定では412万回線になると推定されます。また、企業内の LANをISDN回線や専用線を通してインターネットや遠隔地にある支店などの LANに接続するための低価格のリモートルータの販売台数は、 '97年で21万台、'98年で40万台、になると推定されます。(以上当社調べ)

 当社では、自社開発のISDN関連技術を背景に、個人・小規模オフィス用 から大規模向け用途まで、数多くの機種をラインナップしております。 高性能・小型・低価格の『RT100i』『RT102i』は、その機能や信頼性の 高さが市場から好評をもって迎えられ、多くのインターネットサービス プロバイダ(接続業者)の推奨機器として採用されています。

 また、その他のリモートルータのラインナップとしては、個人・小規模 オフィス用の『RTA50i』、中・大規模企業向けに用途に合わせて機種を 選べる『RT140』シリーズを3モデル、BRIポートを標準で4ポート備えた 『RT200i』などを揃え、さまざまなニーズに合わせた製品を取り揃えています。

 詳細は以下の通りです。

<主な特長>

  1. ソフトウェアを動作させるメモリを大容量化

    本体を制御し、さまざまなインターネット接続・ネットワーク管理を 行なうソフトウェア(ファームウェア)を動作させるためのメモリ容量を 『RT102i』の2倍に増やしました。これにより、将来のファームウェアによる 新機能【重要なデータが確実に流れるように制御する帯域制御(注2)機能やRSVP(注3)への対応など】の 追加にも柔軟に対処できます。

  2. PIAFS対応により、モバイル環境からの通信に対応

    PHSのPIAFS規格に対応。近年市場ニーズの高まっているモバイル環境からの 通信に対応しています。これによりオフィス外からの電子メール送受信 などのデータ通信が可能です。

  3. 合理的なインターネットの接続に便利なさまざまな機能を搭載

    プライベートアドレスをグローバルアドレスに変換するNAT (Network Address Translator)、複数のプライベートアドレスをひとつの グローバルアドレスに対応付けするIPマスカレード、大量データは回線 スピードを早く、少ないときは遅くして、通信するデータ量に応じて データの転送速度を切り替えるMP機能(Bandwidth On Demand機能)など、 合理的にインターネットの接続を行なう機能を搭載しています。

  4. 効率的なネットワーク管理・運用が行なえるさまざまな機能を搭載

    UNIXワークステーションやWindowsNTでダイヤルアップユーザの集中・ 一元管理が可能なRADIUS (Remote Authentication Dial In User Service)、 IPアドレス等の割当を自動的に行うことができるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能およびDHCPサーバ機能を 遠隔地から利用できるDHCPリレーエージェント機能により、 効率的なネットワーク管理・運用を可能にしています。

  5. 定評あるセキュリティ機能

    ISDN番号による識別着信(許可した番号からだけの着信)、豊富なパケット フィルタリング機能(必要に応じてデータの発着信を制限)、PAP/CHAP機能 (ユーザID、パスワードが一致しないと通信を拒否)など、万全の セキュリティを実現しています。また、データの暗号化や通信相手の 認証を行うIPsec機能を搭載しているため、インターネットを使ったVPN (Virtual Private Network)構築が可能です。


<価格と発売日>

品 名 品 番 価 格 (税別) 発売日
ヤマハ リモートルータ RT103i 158,000円 10月1日(木)


◎初年度販売予定数 : 20,000台


<主な仕様>

LANインターフェース 10BASE-T (RJ-45,NORMAL/REVERSE)
WANインターフェース ISDNまたは専用線 (64kまたは128kbits/s)
シリアルインターフェース RS-232C(DB-9)、1200〜9600bps
表示 LED 5個
寸法(WDH) 164×120×30.5(mm)
重量 400g (電源アダプターを除く)
電源電圧 AC 100V
電源周波数 50/60Hz
最大消費電力 3.5 W
サポートプロトコル IP、IPX、ブリッジ


<注>

  1. PIAFS

    PIAF (PHS Internet Access Forum) で策定された、PHSで32kbpsのデータ通信を 行うための業界標準規格。PIAFSは広義にはリアルタイム通信や画像通信など の用途にも対応できるように、プロトコル自身が拡張可能に設計されていますが、 現在一般に「PIAFS」と称されるものは、データ転送プロトコルのみを指して います。

  2. 帯域制御

    ルータのインターフェースにより、64kbit/s、128kbit/s、1.5Mbit/sと いったように物理的なデータ転送速度が決まってしまいます。この速度の中で、 色々な種類のデータが転送される為、一定の転送速度が要求されるデータ を流す事が普通はできません。これを解決する為に、特定のデータについて、 一定の転送速度を確保する機能が必要となり、この機能が帯域制御です。 この場合の帯域とはデータ転送量を意味します。

  3. RSVP(Resource Reservation Protocol)

    データの流れる経路上にある各ルータに帯域制御を行なわせるプロトコル。






この件に関するお問い合わせ先


 ヤマハ株式会社


 

■一般の方のお問い合わせ先


      システム機器事業部 営業部
      〒438-0192 静岡県磐田郡豊岡村松之木島203
      Phone. 0539−63−0082

 

■報道関係の方のお問い合わせ先


      広報部 伊藤、星野、萩原、関
      〒108-8568 東京都港区高輪2−17−11
      Phone. 03−5488−6601