6.1.5 無線チャンネルの設定

[書式]


[設定値及び初期値]


[説明]


使用する無線チャンネルを設定する。

[ノート]


airlink select コマンドで モジュールを選択した場合に設定することが可能です。
W53、W56の範囲のチャンネルを固定で設定した場合でもDFS機能により自動でチャンネルが変更される場合があります。


20MHz幅の固定チャンネルを指定した場合は bandwidth と primary のパラメータは無視されます。
例: "airlink channel 5 bandwidth=40 primary=upper" が入力された時は、"airlink channel 5" が設定される。


40MHz幅の固定チャンネルを指定した場合は bandwidth のパラメータは無視されます。
例: "airlink channel 1+5 bandwidth=40 primary=upper" が入力された時は、"airlink channel 1+5 primary=upper" が設定される。


airlink mode コマンドで 11n が選択されていない時に、40MHz幅で指定した場合は、制御チャンネルに指定しているチャンネルを使用します。
例:airlink 2.4G mode 11b+g の時
  ・airlink channel 1+5                => 1ch を使用
  ・airlink channel 1+5 primary=upper  => 5ch を使用