月の設定例 | 設定内容 |
---|---|
1,2 | 1 月と 2 月 |
2- | 2 月から 12 月まで |
2-7 | 2 月から 7 月まで |
-7 | 1 月から 7 月まで |
* | 毎月 |
日の設定例 | 設定内容 |
---|---|
1 | 1 日のみ |
1,2 | 1 日と 2 日 |
2- | 2 日から月末まで |
2-7 | 2 日から 7 日まで |
-7 | 1 日から 7 日まで |
mon | 月曜日のみ |
sat,sun | 土曜日と日曜日 |
mon-fri | 月曜日から金曜日 |
-fri | 日曜日から金曜日 |
* | 毎日 |
[設定値] :
設定値 | 説明 |
---|---|
hh:mm[:ss] | 時 (0..23 または *): 分 (0..59 または *): 秒 (0..59)、秒は省略可 |
startup | 起動時 |
usb-attached | USB デバイス認識時 |
sd-attached | microSD デバイス認識時 |
time で指定した時刻、または timer で指定した時間後に、command で指定されたコマンドを実行する。
第 2、第 3、第 4 書式で指定された場合には、それぞれあらかじめ指定された相手先情報番号/トンネル番号/スイッチでの、pp select/tunnel select/switch select コマンドが発行済みであるように動作する。
schedule at コマンドは複数指定でき、同じ時刻に指定されたものはid の小さな順に実行される。
time は hh:mm 形式で指定されたときは秒指定なしとみなされ、hh:mm:ss 形式で指定されたときは秒指定ありとみなされる。秒数に "-" を用いた範囲指定や "*" による全指定をすることはできない。
以下のコマンドは指定できない。
administrator、administrator password、administrator password encrypted、ap select (※1)、auth user、auth user group、bgp configure refresh、cold start、confirm、console info とconsole prompt を除くconsole で始まるコマンド、copy、copy exec、date、delete、echo、embedded file、exit、external-memory performance-test go、help、http revision-up go、http revision-up schedule、interface reset、ipsec transport template、ipv6 bgp configure refresh、ipv6 ospf configure refresh、less で始まるコマンド、load、login password、login password encrypted、login timer、login user、luac、macro、make directory、nslookup、ospf configure refresh、packetdump、ping、ping6、pp select (※2)、quit、remote setup、rename、rollback timer、rtfs format、rtfs garbage collect、save、schedule at、scp、show で始まるコマンド、ssh、sshd host key generate、sshd session、switch control function get FUNCTION、switch select (※1)、system packet-buffer、telnet、telnetd session、time、timezone、traceroute、traceroute6、tunnel select (※2)、tunnel template、user attribute
入力時、command パラメータに対して TAB キーによるコマンド補完は行うが、シンタックスエラーなどは実行時まで検出されない。schedule at コマンドにより指定されたコマンドを実行する場合には、何を実行しようとしたかを INFO タイプの SYSLOG に出力する。
date に数字と曜日を混在させて指定はできない。
startup を指定したスケジュールはルーター起動時に実行される。電源を入れたらすぐ発信したい場合などに便利。
第 4 書式は RTX1300、RTX1220、RTX1210、RTX830、RTX810 で使用できる。
第 5 ~ 7 書式は RTX5000 / RTX3500 Rev.14.00.32 以降、RTX1210 Rev14.01.41 以降、RTX830 Rev.15.02.03 以降、RTX1220 Rev.15.04.04 以降、および、Rev.23.00 系以降のすべてのファームウェアで使用できる。
第 8 書式は RTX1210 Rev14.01.41 以降、RTX830 Rev.15.02.03 以降、RTX1220 Rev.15.04.04 以降、および、Rev.15.04 系以降で L2MS に対応しているすべてのファームウェアで使用できる。
# schedule at 1 */mon-fri 8:00 pp 1 isdn auto connect on # schedule at 2 */mon-fri 17:00 pp 1 isdn auto connect off # schedule at 3 */mon-fri 17:05 * disconnect 1
# schedule at 1 *:00 pp 1 isdn auto connect on # schedule at 2 *:15 pp 1 isdn auto connect off # schedule at 3 *:15 * disconnect 1
# schedule at 1 1/1 0:0 * ip route NETWORK gateway pp 2
# schedule at 1 12:*:00 * lua script.lua # schedule at 2 12:*:20 * lua script.lua # schedule at 3 12:*:40 * lua script.lua
# schedule at 1 */* 03:00 switch 00:a0:de:01:02:03 switch control function execute restart # schedule at 2 */* 03:00 switch lan1:4 switch control function execute restart
# schedule at 1 +600 * restart
拡張ライセンスをインポートすると、以下のパラメーターに入力できる上限値が拡張される。
ライセンス名 | 拡張後の上限値 ( ライセンス本数ごとの値 ) |
|||
---|---|---|---|---|
1本 | 2本 | 3本 | 4本 | |
YSL-VPN-EX1 | 100 | - | - | - |
YSL-VPN-EX3 | 1500 | 2000 | 2500 | 3000 |
ライセンス名 | 拡張後の上限値 ( ライセンス本数ごとの値 ) |
|||
---|---|---|---|---|
1本 | 2本 | 3本 | 4本 | |
YSL-VPN-EX1 | 100 | - | - | - |