32.6 メール通知のトリガの設定

[書式]

[設定値及び初期値]

[説明]

メール通知の行うトリガ動作の設定を行う。バックアップ、経路変更、イーサネットフィルターのログ表示、mail notify status exec コマンド実行時、および不正アクセス検知時をトリガとして指定できる。

バックアップおよび経路については以下で設定されたものが対象となる。
PP バックアップ pp backup コマンド
LAN バックアップ lan backup コマンド
TUNNEL バックアップ tunnel backup コマンド
経路に対するバックアップ (IPv4 ) ip route コマンド
経路に対するバックアップ (IPv6 ) ipv6 route コマンド
イーサネットフィルターについてはログ表示されるものが対象となる。
イーサネットフィルター....... pass-log,reject-log パラメーターの定義

内部状態を通知する場合は、mail notify status exec コマンドを実行する必要がある。

不正アクセス検知については ip interface intrusion detection コマンドの設定により検出されたものが通知対象となる。

LAN マップによる異常検知については switch control use interface コマンドが設定された LAN インターフェースが対象となる。スナップショット機能による異常を含める場合は lan-map snapshot use interface コマンドを設定する必要がある。

また、一つのテンプレート ID に所属するメール通知設定はまとめて処理される。

[ノート]

trigger backup と trigger route は NVR700W で使用可能。

trigger route6 は NVR700W Rev.15.00.23 以降のファームウェアで使用可能。

[設定例]

mail notify 1 1 trigger backup pp * lan2 tunnel 1-4,6
mail notify 2 1 trigger route 192.168.1.0/24 172.16.0.0/16
mail notify 3 1 trigger route6 1000::1/64
mail notify 4 1 trigger filter ethernet lan1 in
mail notify 5 1 trigger status all
mail notify 6 1 trigger intrusion lan1 in/out pp * in tunnel 1-3,5 out
mail notify 7 1 trigger lan-map

[適用モデル]

NVR700W, NVR510