27.7.1 IPv6 フィルターの定義

[書式]

[設定値及び初期値]

[説明]


IPv6 のフィルターを定義する。

[ノート]

近隣探索に関係するパケットとは以下の 4 つを意味する。
  • 133: Router Solicitation
  • 134: Router Advertisement
  • 135: Neighbor Solicitation
  • 136: Neighbor Advertisement


src_addr および dest_addr は IPv6アドレス と FQDN と map-e を混合することも可能。

src_addr および dest_addr への FQDN の指定は NVR700W Rev.15.00.23 以降、NVR510 Rev.15.01.23 以降で指定可能。
src_addr および dest_addr に FQDN を指定することによって、固定 IP アドレスではないサーバーや 1 つの FQDN に対して複数の固定 IP アドレスを持つサーバーを対象にしたフィルタリングを行うことができる。FQDN を使用する場合、ルーター自身が DNS リカーシブサーバーとして動作し、ルーター配下の端末は DNS サーバーとして本機を指定する必要がある。
指定した FQDN に一致する通信が発生した場合、設定した FQDN に該当する IPv6 アドレスの情報が保持される。保持される期間は、 ip filter fqdn timer コマンドで指定できる。

src_addr および dest_addr へのmap-eの指定は NVR700W Rev.15.00.22 以降、NVR510 Rev.15.01.21 以降で指定可能。

[設定例]

PP 1 で送受信される IPv6 Packet Too Big を記録する
# pp select 1
# ip pp secure filter in 1 100
# ip pp secure filter out 1 100
# ipv6 filter 1 pass-log * * icmp6 2
# ipv6 filter 100 pass * *

[適用モデル]

NVR700W, NVR510