http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/Rev.08.02/relnote_08_02_52.html Revision : 08.02.52 Release : Nov. 2011, ヤマハ株式会社 Rev.8.02.52リリースノート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ RT250i Rev.8.02.51からの変更点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■仕様変更 [1] 代理ARP機能が設定されているインタフェースでは、Gratuitous ARP要求を受信して も応答しないように変更した。 また、senderIPが0.0.0.0のARP要求についても代理ARP機能では応答しないように変 更した。 [2] 以下のIPアドレスの設定時に重複をチェックしないように変更した。 ○IPアドレスの設定 - ip INTERFACE address - ip pp address ○IPv6アドレスの設定 - ipv6 INTERFACE address - ipv6 pp address ○IPv6プレフィックスの設定 - ipv6 INTERFACE prefix - ipv6 pp prefix [3] telnetd hostコマンドでLANインタフェースを設定したときに、IPv6アドレスでアク セスできるようにした。 ただし、リンクローカルアドレスやサイトローカルアドレスではアクセスできない。 [4] 不正アクセス検知機能でUnknown IP protocolとして検知するプロトコル番号を143以 上に変更した。 ■バグ修正 [1] RIPv2で不正な経路を受信すると、その経路を破棄せずに経路テーブルに取り込んだ り、リブートしたりするバグを修正した。本修正により、不正な経路を受信した場合、 下記に示すようなログがDEBUGレベルのSYSLOGに出力される。 Received illegal IP route X.X.X.X/X.X.X.X from X.X.X.X by RIPv2 [2] DHCPサーバー機能で、DHCPクライアントからDHCPDECLINEを受信するとリブートする ことがあるバグを修正した。 [3] dhcp client hostnameコマンドやdhcp client client-identifierコマンドを設定し た状態でshow status dhcpcコマンドを実行すると、リブートすることがあるバグを 修正した。 [4] ルーターを端点とするTCPの通信が行われると、稀にリブートすることがあるバグを 修正した。 [5] 不正なフォーマットのICMPv6パケットを受信するとリブートすることがあるバグを 修正した。 [6] 不正なフォーマットのDNSパケットを受信すると、その後の動作が不安定になり、リ ブートしたりハングアップしたりすることがあるバグを修正した。 [7] ISDNで接続中に通信中着信が発生すると、メモリが破壊されてリブートしたりハン グアップしたりすることがあるバグを修正した。 [8] ルーターのTELNETサーバー機能に関する以下のバグを修正した。 - ルーターへTELNETで接続しているときに、ルーターからの文字出力とTELNETクライ アントからのコネクション切断が重なると、稀にCPU使用率が100%に達したまま下 がらなくなり、リブートすることがある - ルーターへTELNETで接続した直後に、TELNETクライアント画面に不正なメッセージ が表示されたり、パスワード入力画面が表示されないために、ログインできないこ とがある [9] ルーターをDHCPクライアントとして動作させる場合、IPアドレスの取得処理中にARP パケットを受信するとハングアップすることがあるバグを修正した。 [10] OSPFで、下記に示すようにエリア全体の認証が有効になっているがそのエリアに属 するインタフェースの設定に認証鍵の指定がない場合、本来送信しないHelloパ ケットを送信しようとしてメモリリークが発生するバグを修正した。 (MD5認証の設定誤りの例) ip lan1 ospf area backbone × md5keyがない ip lan2 ospf area backbone md5key=1,abc ○ 正しい ospf area backbone auth=md5 (プレーンテキスト認証の設定誤りの例) ip lan1 ospf area backbone × authkeyがない ip lan2 ospf area backbone authkey=abc ○ 正しい ospf area backbone auth=text [11] IPヘッダーに不正なタイムスタンプオプションが含まれているパケットを受信した とき、IPオプションフィールドを不当に書き換えてしまうことがあるバグを修正し た。 [12] フラグメントされた特定サイズのIPv6パケットを受信したとき、パケットが破棄さ れてしまうバグを修正した。 [13] ipv6 filterコマンドのtcpflagオプションが動作しないバグを修正した。 [14] LANインタフェースがリンクアップしており、そのインタフェースにIPアドレスが 設定されていてimplicit経路が存在する状態で、interface resetコマンドを実行 し、直後にLANケーブルを抜くとimplicit経路が削除されないことがあるバグを修 正した。 [15] OSPFによる経路切り替えで、一部の経路だけが切り替わらないことがあるバグを修 正した。 [16] bgp export filterコマンドのpreferenceオプションが動作しないバグを修正した。 preferenceオプションの値が大きい経路が優先される。 [17] bgp import filterコマンドおよびbgp export filterコマンドで、ip_address/mask パラメーターを指定していなくても、オプションパラメーターを指定するとエラー にならないバグを修正した。 [18] anonymous接続で名前によるルーティングを設定している場合、PPPのLCPセッション 確立後にLCP Configure Requestが再送されると、PPPセッションの切断後にその相 手先へ接続できなくなる可能性を排除した。 [19] pp auth usernameコマンドで、発呼用ISDNアドレスと着呼用ISDNアドレスを32個ま で設定できないバグを修正した。 [20] RADIUS機能でISDN接続による認証を行う場合、PPPセッションの切断時にルーター からRADIUSサーバーに送出されるAccounting-Requestに、Calling-Station-Id属性 が含まれないバグを修正した。 [21] schedule atコマンドで、設定するインタフェースを指定していないのにPPインタ フェースに対する設定が追加されてしまうことがあるバグを修正した。 例) schedule atコマンドを以下のように設定した場合、スケジュール番号2の設定ま で追加されてしまっていた。 本来、スケジュール番号2の設定は、PP番号を指定していないため、エラーにな らなければならないはずが、スケジュール番号1のPPインタフェースに対して設 定が追加されてしまっていた。 schedule at 1 */* 10:00 pp 1 pp always-on on schedule at 2 */* 10:00 * pp auth myname USER PASS [22] dns server selectコマンドのQUERYにスペースや「"」「#」「\」などの特殊文字 を含んだ文字列を設定すると正しく設定されず、再起動をすると設定が消えてしま うバグを修正した。 [23] DHCPサーバー機能で、クライアントからのDISCOVERメッセージ中に、DHCPでリース するネットワークとは異なるネットワークのIPアドレスがRequested IP Addressオ プションで要求されている場合、以前リースしたものとは異なるIPアドレスをリー スしてしまうバグを修正した。 [24] DHCPサーバー機能で、UDPポートの確保に失敗したときにdhcp serviceコマンドの 設定がserverからrelayに変わってしまうバグを修正した。 この状態で設定を保存すると再起動時にDHCPリレーエージェントとして起動してい た。 また、UDPポートの確保に失敗したときに出力されるログをDEBUGレベルからINFOレ ベルへ変更した。 [25] IPマスカレードを使用している環境で、FTPのPORT/EPRTコマンド、PASV/EPSVレス ポンスを再送するとき異なるポート番号に変換してしまうバグを修正した。 [26] VRRPで、仮想ルーターのIPアドレスとしてVRRPグループに所属するVRRPルーターの うちの1台のIPアドレスを利用する場合、マスタールーターのシャットダウンによ りバックアップルーター経由の経路に切り替わった状態だとバックアップルーター 配下の端末の通信が行えなくなることがあるバグを修正した。 [27] 一つの宛先ネットワークに対して複数のゲートウェイが存在するとき、最初のゲー トウェイがip INTERFACE vrrp shutdown triggerコマンドのroute形式のnexthopで 設定したIPアドレスでなかった場合に、2番目以降のゲートウェイにnexthopで設定 したIPアドレスが存在していてもVRRPをシャットダウンしてしまうバグを修正した。 [28] ip INTERFACE vrrpコマンドで、パラメーターを重複して設定した場合のエラー処 理を修正した。 [29] 稀に起動直後から以下の機能が使用できないことがあるバグを修正した。 - TFTP - SNMP(snmp hostコマンドが設定されているとき) [30] ip keepaliveコマンドが設定されている場合、相手からのping応答を受信できずに 再送しているときに、受信できなかったping応答を遅延して受信すると、SNMPの IpKeepaliveUpトラップが送出されることがあるバグを修正した。 [31] snmp yrifppdisplayatmib2コマンドの設定が、SNMP Getリクエストを受信したとき の動作に反映されないバグを修正した。 [32] SNMP GetリクエストでtcpConnTable以下のMIB変数にアクセスできないバグを修正 した。 [33] timezoneコマンドの設定を変更すると、show environmentコマンドで表示される 「起動時刻」が更新されず、「起動からの経過時間」も不正な値になってしまうバ グを修正した。 [34] 同時刻にntpdateコマンドを含む複数のコマンドをschedule実行しようとすると、 ntpdateコマンドが失敗することがあるバグを修正した。 [35] ipv6 INTERFACE prefixコマンドで、autoが設定できてしまうバグを修正した。 [36] エスケープ文字「\」に続けて「'」「"」「\」「 」(半角スペース)以外の文字を 入力した後TABキーを押すと、エスケープ文字の後に入力した文字が消えるバグを 修正した。 [37] login userコマンドのパスワード設定で、文字コードがsjisの場合とasciiの場合 とで異なる内容のエラーメッセージを表示するバグを修正した。 [38] 以下のコマンドのコマンドヘルプの誤記を修正した。 - account threshold - bgp export filter - bgp import filter - bgp neighbor - dns notice order - ip INTERFACE address - ip INTERFACE ospf area - ip stealth - ipv6 prefix - ipv6 INTERFACE address - ipv6 stealth - isdn arrive permit - ospf area network - ospf export from ospf - ospf virtual-link - restart ■更新履歴 Nov. 2011, Rev.8.02.52 リリース Apr. 2015, Rev.8.02.52 バグ修正[8] 文面修正 以上