ftp://ftp.rtpro.yamaha.co.jp/pub/rt100i/relnote/relnote.01.02.16 Revision : 01.02.16 Release : May 1995, ヤマハ株式会社 RT100i Rev.1.02.16 リリースノート ========================================================================== ○ Rev.1.02.08 からの変更点 ========================================================================== [1] Flash Rom というようなコンソール表示を Nonvolatile memory に統一。 [2] MRU オプションをはずすコマンドを新設。 [Command Format] ppp lcp mru MRU [Parameters] ・MRU - on ... Maximum Receive Unit オプションを用いる - off ... Maximum Receive Unit オプションを用いない [Description] 選択されている相手について[PPP]の Maximum Receive Unit オプションを 用いるか否かを設定する。 [Default] on [新設の理由] MRU オプションを reject する際、他のオプション (例えば Authencication-Protocol )まで reject してしまうようなルータ (例えば Cisco)が存在する。そのようなルータと接続できるようにした。 [3] PAP の認証を着信時にのみ行なうコマンドを追加。 [Command Format] ppp pap arrive only ARRIVE [Parameters] ・ARRIVE - on ... PAP による相手の認証を着信時にのみ行う - off ... PAP による相手の認証を発信、着信のいずれの場合でも行う [Description] 選択されている相手について[PPP,PAP]による相手の認証を着信時にのみ行 うかどうかを設定する [Default] off [新設の理由] LCP で Authentication-Protocol として PAP を使うことに同意しているに もかかわらず、着信時にしか認証を行なわないルータ(例えば Ascend )が存 在する。そのようなルータと接続できるようにした。 [4] CHAP の認証を着信時にのみ行なうコマンドを追加。 [Command Format] ppp chap arrive only ARRIVE [Parameters] ・ARRIVE - on ... CHAP による相手の認証を着信時にのみ行う - off ... CHAP による相手の認証を発信、着信のいずれの場合でも行う [Description] 選択されている相手について[PPP,CHAP]による相手の認証を着信時にのみ行 うかどうかを設定する [Default] off [新設の理由] LCP で Authentication-Protocol として CHAP を使うことに同意している にもかかわらず、着信時にしか認証を行なわないルータ(例えば Ascend )が 存在する。そのようなルータと接続できるようにした。 [5] sysname コマンドを新設。 このコマンドで設定された名称は、CHAP の Name フィールド、MIB変数の sysName に使用される。snmp sysname コマンドは以前のバージョンとの互換 性のために残されるが、sysname コマンドと同様に扱われる。 [Command Format] sysname SYSNAME [Parameters] ・SYSNAME ... sysName として登録する名称 [Description] MIB変数 sysName を設定する。 この sysName は[PPP,CHAP]の Name フィールドにも使用される。 [Default] 空文字列 [6] TELNET での password 入力時の改行では、CR のみ認めていたのを LF も認め るように修正。 [7] PAP の userid と password の最大長を 16 文字に変更。 [8] バルク転送での接続時に、不具合となる場合があったのを修正。 [9] CHAP の challenge の長さを 16 以下に変更。 [変更理由] NEC の ISDN PCMCIA カード Aterm IC11 が 16 バイトを越える Challenge に対して正しくない Response を返してくる。これを救うようにした。