RTシリーズの使い方や役割などに関するFAQ


ISDNリモートルータ」と「シリアルリモートルータ」


最終変更日 2018/Nov/06
文書サイズ 7.1KB


ISDNリモートルータ」と「シリアルリモートルータ」


「RTシリーズには、TAは要りますか?」とか、 「RTシリーズと接続実績のあるTAを教えて下さい。」とか、 ときどき、そんな質問が寄せられます。

何故そういう質問があるのか。その答は、「ISDNリモートルータ」と 「シリアルリモートルータ」の機能の違いを理解すると納得!

ただし、「シリアルリモートルータ」という名称/呼称は、 「ISDNリモートルータ」の対比としてここで説明用に使用しているだけです。 この呼称が一般常識とは限りません。
たぶん、「ルータの搭載インタフェースとして〜規格準拠のシリアルポートが使える」 というスタイルであることが多かろうと思います。

構成を比較すると構造上の違いは一目瞭然ですね。
ほんとうに、一目瞭然になってますか?(ちょっと心配)

結局、ISDNリモートルータは、「ISDNのTA機能を内蔵している」もしくは 「ISDN用TA+シリアルリモートルータ」と理解するのが適切なようです。
実際は、「BRIを内蔵したルータ」なんですけどね。

ISDNのTA機能を「内蔵している/内蔵していない」は、 使用される環境によっては、メリット/デメリットがあります。

ISDNリモートルータのデメリットである「WANインタフェースの対応範囲の制約」は、 非常に厳しい問題のように思われるかもしれませんが、日本市場を中心に捉えると 全くデメリットにならなのが、現実かと思います。
理由は、日本のデジタル通信の主流が、BRIやPRIなどのISDN規格だからです。

これが、海外市場になってくると話がかなり話が違ってきます。
デジタル通信のための通信回線は、たくさんの規格があり、 リモートルータ1台でそれらを吸収し、各モデルを用意することは、 現実的ではないようです。海外メーカのルータが「シリアルリモートルータ」 の形態が主流である事情は、その辺だろうと思います。

よって、「ISDNリモートルータ」は、日本市場が良く似合うということです。



[ FAQ for RT-Series ]
[ FAQ for Introduction / Install / Config / Syslog ]